FFと言ってもCGしか見所の無いRPGであるファイナルファンタジーでは無いですよ。
フリゲートの艦種略号です。
WSG2では艦種により補助兵装スロット数が違うのですがフリゲートは之が一番多いのです。
そういう訳でこんごう型もどき(艦名はいそかぜw)詰まった時にドイツフリゲート船体で新型艦を竣工。
しかし、艦橋は相変わらずこんごう型のものですがw
艦名は「みらい」にしときましたw
ですが敵飽和攻撃に苦しみ、詰まってますw
crimsonさん>
コメントですがシーサーブログのブログは投稿者側で削除できない仕様のようです。
此方で削除してきました。
尾道に行くのでしたら是非ついでに呉市の大和ミュージアムも見に行ってください。
カスタリアさん>
お久しぶりです。
あの艦砲、アルケオプテリクスに当てにくいことこの上ないんです。
アルケオプテリクスのためだけにガトリング開発して投入しましたし…。
秘路さん>
ドレッドノートと言うか今回の超兵器ですが全般的に速力が高いです。
あの鈍足のデュアルクレイターやハリマですら50〜60ノット出してきます。
ドレッドノート攻略法ですが浮上したら魚雷飽和攻撃を仕掛けましょう。
日本型の場合、魚雷を7連装に出来ますので出来るだけ威力の高い酸素魚雷を装備しましょう。
対潜兵器ですが対潜ロケットより爆雷のほうが攻撃範囲が広い(射程ではないですよ)のでそちらを。
自分はかなり先まで進めて対潜ミサイルをイージスシステムで撃ち込みまくってましたがw