んで、なんかのPC雑誌でチラッと立ち読みした「USBで持ち運ぶ特集」。
んで、記憶を頼りにググってみるとこんなサイトが出てきた。
「USBメモリに入れて持ち運べる便利なソフト」まとめ
どうやら2ちゃんねるのPC関係の板のスレのwikiっぽい。
んでどうやら普段自宅のPCで愛用しているSleipnirのUSBメモリ版が出ているようで。
早速導入してみましたがやはり快適ですね、使い慣れたブラウザだと。
他にもUSBメモリ対応のFireFoxもある様なんで皆さん是非活用してみて下さい。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
USBでデータを持ち運べるのは楽そうですが、容量的にはどうなんでしょう?
英語以外も扱えないとこれからの世の中は生きていけないんでしょうかね。
学校でPCに触るときは99%実習のときですのでネットなんか見てる余裕なしですし、そもそもネットに繋がってない環境です。
最後に、理系だろうが文系だろうが、まずは英語をきちんと使えないと痛い目見ますよ。