
とりあえず、脚部完成です。
現在はコアに取り掛かってますが言われた通り部品失くしましたorz
すごく小さいパーツをニッパーで切り取った時に明後日の方向へ吹っ飛びますた…。
明日中途半端に完成したコアも掲載します…。
遠くから見れば気付かないパーツですから誤魔化せるかも。
失くしたパーツはもう一度捜索してます…。
●レス
フォレストナイトさん>
このクーガー2は2機のコストで3機生産、技術のグランダー社が製造してます(ぇ
ゲーム本編の話ですがミラージュのパーツは値が高いですよねぇ。
グランダー社に下請けに出せばいいのにwww
紅さん>
ハイエンドCGが恐らく無い初代初期頭とか腕マシとか出ますから無問題でしょう。
コアのみ販売とかするとVIカスケの説明書に書いてあったような…。
コアは案外すぐに揃いそうです。
カルアーさん>
正直そう思いますよ、作ってて苦労します。
小さい突起物とか俺を殺す気なのか、と武器屋を問い詰めたい。
だからと言ってEXモデルのファルケンみたいにされるのも困りますが。
ここまで来ると、残りの部品は大丈夫と思います…脚とコア、頭で部品を失くす人が多いみたいです。
まず、コトブキヤという時点で難易度はガンプラとは違いますね…クオリティが売りなので、難易度なんかは下げられないと思います。
逆に低いと、今度は改造なんかが必要になるので、クオリティは高くて損は無いです…
エエェェェ(´д`)ェェェエエ
まあジオ社といいミラージュといい、流線形のパーツは高いですねえ。デザインコスト?
飛んで行った部品は戦う理由を見つけたんですよ(ぇー
その極小パーツ共が『15以上対象』という肩書が
より一層強まったなぁと感じました。
(ヒュッケバインでもあんなに小さいパーツはなかったのに…。)
あのサイズは、最早模型用ピンセットとかがないと
マトモに組めないレベルです…。
(とか言ってる私は、指でなんとか構築…。)
VIはコアと脚部が一番の難関ですから、コアが出来れば後は簡単かと。
しかし、これ作った後にガンプラ作ると「こんなものか」と拍子抜けしてしまいますわ。
ぉ、それは期待出来そうですね。
後は他のパーツが揃うのを待つばかり…。
パーツ重複してしまう機体は出なさそうですが、セレナの次は何になる事やら。
だがこの辺りには売っていないというorz
どうやら取り寄せるしか無いようです。