某所掲示板のスレッドがロックされたのでここで反論してみる。
そもそもの発端はACのOVA「FTS」の主人公スパローの性別について。
ファミ通PS2では「女性」と記載されていた訳ですが、そこで敢えて女性ではなく男性である可能性も捨てきれないと推測し、
主張したのが私です。
そこでファミ通PS2の記載だけを信じて女性であると仰った方の発言。
推測ならば反論して欲しくありません。
では反論させて頂きますね、場所は違いますが。
そもそも、ソースが一つだけではそれはガセネタになり得る可能性もあると思います。
もし、女性であるならば他のゲーム雑誌(電撃プレイステーションや本家ファミ通等)にも公表されていておかしくはないはずです。
更に公式サイトでも「女性である」と言う発表は御座いませんし、ネット上のゲーム関連ニュースサイトの記事にも「女性である」
と言う発表は無いです。
例えば鈴置氏が亡くなった時、とある方のブログが第一報だったんですが当初、その情報だけでは釣りではないかと思われていました
(氏の年齢が56と若かったと言うのも相まって)。
結果、有志が賢プロダクション(鈴置氏の所属事務所)に電凸して確認を取ったという事例が御座います。
あと、とエンターブレイン(ファミ通PS2の出版社)は誤植をしないことはないです。
過去に第二次スーパーロボット大戦αの発表時、参戦作品一覧からなんと「逆襲のシャア」を記載漏れさせてしまった前科があります。
雑誌編集とはやはり人の手で行いますからミスはやってしまいます。
もしかすると編集者のミスで書き間違えた可能性もあります。
少なくともソースが少ない段階での断定は控えるべきだと言うのが私の考え方です。
だから「誤植である可能性が捨て切れません」と投稿したわけです。
つまり、男性だとも女性だとも断定したつもりは一切御座いません。
結論から述べさせて頂くと、ネット上では情報が氾濫してますから全てを鵜呑みしてはいけないと言う事を言ったまでです。
鵜呑みしてしまうと場合によっては民主党の永田寿康氏みたいになってしまうと言うことです。
情報の裏づけは大切です。
●レス
mikoskyさん>
あー、僕もそう考えてしまいます。
最近はジオンの系譜をやっているせいか、ドズル閣下の「戦いは数だよ、兄貴!」が身に染み付いてます。
てことはACを量産化すれば良いわけでして。
crimsonさん>
そもそもPS3が購入不可能ですから手付かずでしょうね。
お金さえ調達できればすぐに参入ですがね。
ただPS3は様子見しておきたい…。
自分としてはtakashiさんの書き込みにどう反応してよいかわからなかったんです。訂正でもないですし…。自分の意見を含めた反論でもない…。ただ、「こいつは雑誌の情報を信じている馬鹿な奴だ」と言われているのだと感じてしまいました(多分takashiさんの書き方の問題だと思いますが…)。それに腹が立ったと同時に普段からこのことには過剰なほどに気をつけている(つもりの)為、正直ショックでした…。まぁ実際そうなのですから仕方ありません…orz。次回からは裏付けを取って、takashiさんに突っ込みを入れられないような情報を書き込みます。
しかし、ブログを読む限り推測(=確定事項がない)で反論されていたという事ですね…。新情報を期待した自分は馬鹿でした…。いくらtakashiさんといえども新情報は持っていませんでしたか…。暫く生殺し状態が続きそうです。
PS:
今度は電撃ホビーマガジンにおいてACの小説が始まるそうですがどう思いますか? これはそれとなく予告されていましたし信用出来ると思います。ただ内容はACらしくなさそうで少し鬱になっていますが…orz
最後に、超長文本当にすみません。
文字数が足らなくて性別変えられたとは思えないが、フロムですらこれだし何よりファミ“痛”ですから。
ACLRの攻略本の手抜きも結構ありますし下記間違いは確実でしょう。
つか、アレで女性といわれても・・・ね。(;´Д`)
ジナイーダも負けるほどの鉄板ですよ・・・
個人的に主人公は男であって欲しい。まぁ単なる願望ですが。
ただ昨今の流行に乗らず洗濯板の女性を主人公にした場合はフロムの英断を讃えたいとも思います。
ですが私は主人公云々より正直内容がどうなるかが心配です。
あそこまで描くって事は女性として描いてるという事。
・・・悲しいけど、ファミ痛PS2が合ってるって事よね。
これからはスパローは姐御という事でw